野良猫があなたの庭や花壇にトイレをしにやってくるのは、その場所を快適な場所だと認識しているからです。
やってくる野良猫を追い返すためには、その場所を嫌な場所・不快な場所だと感じさせる必要があります。
野良猫に「ここに来ると嫌なことがある」と学習させるためには、『野良猫の嫌がるもの』を設置することが効果的です。
今回はそんな『猫の嫌がるもの』の中でも、特に効果的なものをピックアップしてご紹介していきます。
目次
猫は大きな音が大嫌い
猫は耳の良い動物です。
特に野良猫の場合は非常に物音に敏感に反応するので、大きな音は追い払うのに効果的です。
猫よけに大きな音を用いるのであれば、超音波の猫よけグッズを使いましょう。
超音波は人間にはほとんど聞こえないですが、猫は耳がいいので効果てきめんです。
こちらの動画では、野良猫に超音波を当てた時の反応を見ることができます。
超音波に驚いた猫が走って逃げていますね。
投稿者いわく、これ以降は糞尿被害がなくなったとのこと。
超音波を使った猫よけグッズは、センサーで猫を感知した瞬間に音を発生させるので、猫の嫌な音を出すだけでなく不意打ちの効果もあります。
これが野良猫が近づくたびに起こるので、野良猫は「ここに来ると嫌な音がする。近づかないようにしよう」と学習していきます。
また、超音波型の猫除けグッズは設置するだけ効果を発揮するので簡単です。
ただし、ペットを飼っている場合には、ペットにも影響が出てしまう可能性があるので注意が必要です。
私はこれまで何個か超音波の猫よけを試してきましたが、今では「番人くん」を利用しています。
機械自体の効果も高いですが、「猫よけの専門家に個別で対策法を考えてもらえる」という購入特典があるので、猫よけが初めてでも効果的に対策することができます。
おかげで今では家の敷地に猫が入ってくることは滅多になくなりました。
合わせて読みたい
猫は濡れることが大嫌い
猫は濡れることが嫌いな動物なので、水をかけることも効果的です。
とはいえ、侵入してきた野良猫に毎回水鉄砲を撃つようなことはできませんよね。
水を使って猫よけするなら、自動で猫に水をかけてくれるスプリンクラータイプの猫よけグッズがおすすめです。
センサーで野良猫の侵入を感知して自動的に水をかけるので、おいておくだけで野良猫を追い払うことができます。
猫よけ用スプリンクラーは効果てきめん

猫よけ用のスプリンクラーは、センサーで野良猫を感知すると猫めがけて大量の水を噴射します。
猫は濡れることが嫌いな動物なので、驚いて近づかなくなります。
猫よけ効果は全猫よけグッズの中でもトップクラスに高いので、確実に猫を追い払いたい方にはぴったりです。
ただし、センサーは人にも反応するので人通りの少ない場所でしか使う必要があります。
合わせて読みたい
猫の嫌いな臭い
猫は嗅覚が敏感なので、猫が嫌いなにおいのものを置くことも猫よけに効果があります。
猫の嫌いな臭いには、以下のようなものが挙げられます。
ただし、食品の場合は腐らせてしまうと近隣の方の迷惑になるので、適度に交換する必要があります。
また、長期間設置したままだったり、雨が降ると効果が薄れてしまうので注意が必要です。
忌避剤

忌避剤は野良猫の嫌いな臭いを抽出した猫よけグッズです。
液体タイプや個体タイプのものがありますが、私は液体タイプの方をおすすめします。
液体タイプには植物の成長を促進するものや、虫よけ効果のある「竹酢液」があるからです。
竹酢液なら、猫よけのついでにガーデニングができて一石二鳥です。
もちろん、コンクリートなどの上でも猫よけ効果を発揮します。
合わせて読みたい
ハーブなどの植物も嫌い

ハーブのような臭いのある植物の中には、野良猫が嫌いなものも多くあります。
例えば、ヘンルーダ、ユーカリ、ローズマリーといったハーブには忌避効果があると言われています。
また、玉ねぎなどの一部の野菜の臭いも猫が嫌うので、家庭菜園ついでに猫よけしてみるのもいいかもしれません。
合わせて読みたい
慣れない足裏の感触も嫌い
猫は足裏の感触に敏感です。
自然界にないような不思議な感触は特に嫌いで、警戒して踏み込まないので猫よけしたい場所に敷き詰めることもあります。
では、猫の足裏を刺激できるアイテムをご紹介します。
トゲトゲシート

トゲトゲシートは、名前の通りトゲトゲのついたマットで、猫よけしたい場所に敷き詰めて使用します。
上を歩こうとするとトゲトゲが食い込むので、猫よけとして十分に効果を発揮します。
100円ショップなどでも手軽に入手できるので、気軽に試しやすいことがポイントです。
トゲトゲシートに関しては、以下の記事を参考にしてください。
アルミホイル
意外かもしれませんが、アルミホイルにも猫よけの効果があります。
猫はアルミホイルの上に乗る感触や音に不快感を覚えるようで、野良猫の侵入経路にアルミホイルを敷き詰めると野良猫は近づくことを嫌がります。
費用がほとんどかからないのは魅力的ですが、アルミホイルを設置する際は風で飛ばされないような工夫が必要です。
同様の理由でガムテープ猫よけに利用できます。
猫よけは辛抱強く続けるしかない

野良猫は縄張り意識が強いので、1度気に入った場所は簡単には諦めてくれません。
野良猫を近づけさせないためには、「この場所に来たら嫌なことがある」とl根気強く学習させる必要があります。
数か月続く長い闘いになることも多いですが、辛抱強く続けるようにしてください。
そうすれば猫は寄り付かなくなりますよ。
こちらも合わせてどうぞ
トゲトゲシートや忌避剤、超音波グッズを使っても野良猫を追い払うことができず、困り果てた私は「番人くん」という超音波グッズを購入しました。
番人くんには、猫よけのあらゆる疑問に専門家が答えてくれる特典が付いています。
野良猫の被害にあっている場所の写真を送ると、専門家がアドバイスしてくれるんです。
そのアドバイスに従ったところ、これまで自分でやってきた猫よけが嘘のように、野良猫がやってこなくなりました。
確実に猫よけを成功させるには、ノウハウの豊富な専門家に頼るのが1番です。
さらに、万が一、専門家のサポートでも猫よけに成功できなければ、全額返金してもらえるので、お金が無駄になる心配もありません。
野良猫に頭を悩まされている方は、ぜひチェックしてみてください。
最近のコメント