超音波グッズには電源が「電池式」のものと「ソーラー式」のものがあります。
電池式だと気づかないうちに電池が切れていて、効果が無くなってしまうことがありますが、ソーラー式ではそんな心配はいりません。
太陽の光さえあれば猫よけし続けてくれるソーラー式の超音波グッズは、野良猫被害に悩む方にとって非常に心強い味方となってくれます。
しかし、ソーラー式であるが故にデメリットもあることは忘れてはいけません。
今回は、ソーラー式の超音波グッズを選ぶメリットとデメリットと共に、ソーラー式を選ぶ際におすすめの超音波グッズをご紹介します。
目次
ソーラー式の超音波グッズを選ぶメリット
ソーラー式の超音波グッズは電池式の超音波グッズと比べて手間がかからないのが特徴です。
具体的には、下のような場面でソーラー式は手間を省くことができます。
電池交換が不要で放置しっぱなしでOK!
ソーラー式を選ぶ最大のメリットは電池交換や電池残量の確認などの手間が省けることです。
電池式の猫よけグッズだと知らない間に電池が切れてしまって、その間に野良猫に好き勝手やられてしまうリスクがあります。
また、超音波は人には聞こえないので、電池切れを確認するには設置した超音波グッズに立ち寄って電池残量があるかの点検も必要になります。
電池式の超音波グッズだと、このように電池交換や電池が残っているかの確認作業が必要になります。
その点、ソーラー式の超音波グッズなら太陽光で発電できるので、電池残量を気にしたり電池交換の手間もなく置きっぱなしで効果を発揮し続けてくれるので手間がかかりません。
維持費や電池代がかからない
電池式の超音波グッズだと、本体にお金がかかるのに加えて電池代がかかります。
超音波グッズを動かすのに必要な電池は単三電池が3~4個のものが多く、作動頻度や商品にもよりますが1~3ヶ月程度で使い果たします。
すると、年間で数百円から千円程度の電池代が維持費として上乗せされてしまいます。
しかし、ソーラー式なら動力源は太陽から無限に手に入るので、電池代のような維持費は一切不要で、最初に払った本体の金額だけで壊れるまで使い続けることができます。
本体の価格は電池式と差がない
電池式の超音波グッズに比べて、ソーラー式の超音波グッズは価格が高そうなイメージを持っている方は多いと思います。
しかし、実際には本体の価格は電池式とソーラー式ではほとんど違いがありません。
厳密には、電池式の方が高品質な商品ラインナップが豊富なため価格が高い物が多くなっていますが、同程度の品質・性能の超音波グッズを比べると、電源のタイプによって価格の差はありません。
そのため、本体価格に電池代が上乗せされる電池式の超音波グッズに比べて、ソーラー式の方がお得だといえます。
ソーラー式の超音波グッズを使う際の注意点
ソーラー式の超音波グッズは電池交換や電池残量の確認などの手間もなく、置くだけで猫よけできるメリットがあります。
しかし、ソーラーという特性上使いにくい環境やタイミングがあります。
ソーラー式の超音波グッズを購入するまえに、次に紹介するデメリットを見て検討してみてください。
影になる場所には置けない
ソーラー式は太陽光を用いて電力を生み出しているので、太陽光の当たりにくい場所や影になる場所では上手く動作しない可能性があります。
超音波グッズを設置しようと考えている場所は太陽の光がしっかり当たる場所ですか?
もし、何か太陽の光を遮るものがあるような場所であれば、頻繁に電池切れを起こして猫よけができないかもしれません。
こういう場所にはソーラー式は不向き
太陽の光が隠れる大きな木の下、建物の影になる場所、屋根のあるガレージの中、日の当たりが悪いベランダ
など…
太陽が隠れる時期や地域では電池不足になることも
超音波グッズを設置する場所が日の辺りがいい場所であっても、充電不足を起こすことがあります。
例えば、雨が続く梅雨の時期や曇りの日が多い日本海側の地域などでは、ソーラー式は電池不足を起こして上手く作動できない可能性があります。
梅雨はどうしようもありませんが、お住まいの地域が曇りの天気が多い地域の場合は電池式の超音波グッズを選んだ方がいいかもしれません。
合わせて読みたい
【設置場所別】おすすめのソーラー式超音波グッズ
超音波グッズはセンサーで野良猫を感知し、そこにめがけて超音波を発射します。しかし、超音波は超音波グッズの前方にしか出力できません。
狙った場所をしっかり猫よけするには、超音波がずれないように固定することが大切です。
超音波グッズによって固定する方法は異なり、「地面に刺すもの」と「地面に置くもの」の2つのタイプがあります。
地面に刺すタイプは主に庭や花壇、植木鉢などで猫よけしたいときに使用します。
また、地面に置くタイプは駐車場やベランダなど、地面に支柱をさせない場所で活躍します。
地面に刺すタイプなら「動物撃退器 Flinelife」
Flinelifeはソーラーパネルが大きいので、太陽光をしっかり浴びて電池切れを起こしにくいのが特徴です。
また、Flinelifeは地面に刺すソーラー式の超音波グッズの中で、唯一 365日の動作保証が付いています。
超音波グッズは防水加工されているとはいえ、常に屋外に置いてあるために大雨や砂ぼこりなどによって故障しやすいです。
万が一故障したとしても、Flinelifeなら365日の保証が付いているので新品と取り換えてもらうことができます。
口コミも他のソーラー式超音波グッズと比べて良好で、故障や効果が無かったという口コミが少ないです。
また、Flinelifeには改良品もあるのでご紹介します。
こちらはFlinelifeを改良したもので、超音波と同時にLEDライトで驚かすことができます。
猫はまぶしい光も嫌がるので、通常のFlinelifeより高い猫よけ効果が期待できます。
- 地面に刺して固定する超音波グッズ
- 大きな太陽光パネル
- 安心の1年保証付き
- 防水加工
- 超音波とLEDライトで同時攻撃(改良版のみ)
地面に置くタイプなら「キャットガード」
coxfox キャットガード 猫・害獣用 【ソーラー電池で電源不要】 超音波式 LEDフラッシュライト装備 【カンタン設置】 据え置きタイプ 耐水・防塵性能(IP65) GR-10
キャットガードは変動する超音波と固定の超音波の2つを使って、野良猫が慣れにくいように設計されています。また、キャットガードは超音波を出すのと同時にLEDライトが点滅するので、より高い忌避効果があります。
防水・防塵加工も施されており、耐久性にも優れています。
- 地面に置く超音波グッズ
- 2種類の超音波で慣れ防止
- 超音波&LEDライトの同時攻撃
- 防水・防塵加工
- 上級モデルなら超音波は人間に聞こえない
coxfox キャットガード 猫・害獣用 【ソーラー電池で電源不要】 超音波式 LEDフラッシュライト装備 【カンタン設置】 据え置きタイプ 耐水・防塵性能(IP65) GR-10
まとめ:完全放置の猫よけならソーラー式超音波グッズ
ソーラー式の超音波グッズなら、電池式とは違って完全放置で猫よけ効果を維持し続けることができます。電池交換の手間や電池の残量確認が不要なので、電池代を別に払う必要がありません。
しかし、ソーラー式はその特性上、太陽の当たらない場所では電力が足りずに上手く動作できません。
購入の際は、猫よけしたい場所の日当たりやお住まいの地域の天候などと合わせてご検討ください。
トゲトゲシートや忌避剤、超音波グッズを使っても野良猫を追い払うことができず、困り果てた私は「番人くん」という超音波グッズを購入しました。
番人くんには、猫よけのあらゆる疑問に専門家が答えてくれる特典が付いています。
野良猫の被害にあっている場所の写真を送ると、専門家がアドバイスしてくれるんです。
そのアドバイスに従ったところ、これまで自分でやってきた猫よけが嘘のように、野良猫がやってこなくなりました。
確実に猫よけを成功させるには、ノウハウの豊富な専門家に頼るのが1番です。
さらに、万が一、専門家のサポートでも猫よけに成功できなければ、全額返金してもらえるので、お金が無駄になる心配もありません。
野良猫に頭を悩まされている方は、ぜひチェックしてみてください。
最近のコメント